↓ メインコンテンツへスキップ
事務所案内 文字サイズ 標準大
認知症・死後の不安、ご家族に代わって支援いたします【福岡ライフ行政書士事務所】
  • 事務所案内 文字サイズ 標準大
  • 092-605-1028 お問合わせ
メニュー
  • ホーム
  • 当事務所が選ばれる理由
  • このようなことで
    お困りではないですか?
  • 当事務所でできる
    支援の内容
  • お問い合わせ
    以降の流れ
  • 料金表
  • お客様の声
  • ホーム
  • 当事務所が選ばれる理由
  • このようなことで
    お困りではないですか?
  • 当事務所でできる
    支援の内容
  • お問い合わせ
    以降の流れ
  • 料金表
  • お客様の声

福岡ライフ行政書士事務所の料金表(税別)

福岡ライフ行政書士事務所サービスの料金表です。税別表記となっております。

福岡ライフ行政書士事務所報酬とは別に公証役場手数料・戸籍等書類取得手数料などの実費については別途申し受けます。
事前にご面談の上、お見積もりをいたしますのでご安心下さい。

将来の認知症対策サポートコース 【任意後見】

万が一認知症を発症しても法の下に認知症発症後の生活支援・財産管理をサポートしてもらうことができるコースです。

毎月の医療費・入院費の支払い、銀行の手続きから日用品の買い物まで、また必要に応じて介護事業者と連携して介護支援も行うことが出来ます。
家庭裁判所の監督のもと財産管理・生活支援を行うので安心して利用できる制度といえます。

こんな方が利用されています

認知症になった際に生活支援をしてもらえる環境にない方、身寄りのない方、認知症に備えて万全の対策を取っておきたい方など

内容
  • 任意後見契約公正証書原案起草・作成
  • 戸籍等提出資料収集
  • 公証役場との調整等
報酬 12万円
任意後見業務開始以降 月2万円~
(月のどれだけの後見業務量かは打ち合わせの上決定いたします)

ご利用しているお客様の声はこちら

入院時安心サポートコース 【一部財産管理委任契約】

普段は元気なので支援の必要はないけれど入院した時だけ医療費・入院費の支払い、日用品の買い物代行・銀行の手続き・出入金等必要に応じて支援を受けたい方に向けたサポートです。

あくまでご本人様が必要とする場面でのみ、ご本人様が望まれるサポートのみを行います。
全体の財産管理は基本的にご本人様に行っていただきます。

こんな方が利用されています

体は元気だけど身寄りがない一人暮らしの方、入院したとき親族に支援を頼むことができない方など

内容
  • 財産管理委任公正証書作成
  • 公証人との打ち合わせ・入院中の必要な支援全般(入院手続き・ソーシャルワーカーとの打ち合わせ、カンファの立ち会いなど)
  • 生活上の各種ご相談(回数無制限)
費用 15万円
サポート月のみ 2万円~
(月のどれだけの業務量かは打ち合わせの上決定いたします)

ご利用しているお客様の声はこちら

相続争いを防ぎ遺産をしっかり遺す遺言書作成・遺言執行サポートコース

【公正証書遺言作成及び遺言執行者就任】

遺言をしておくこと、それは根底には遺された遺族に自分の財産をしっかりと遺しておきたい、遺族の間で争いを防ぎたいという想いがあります。

それを実現するには遺言をしておくことが重要です。遺言をしておくことにより自分の最終意思を遺族にしっかりと伝えることができるだけでなく、遺産「争」続を未然に防ぐことにもつながります。

また、遺言の内容を確実に実行するため、また「遺言実行」の段階で相続人間でのトラブルを防ぐためにも「遺言執行者」を定めることを推奨します。

こんな方が利用されています

特定の遺産を特定の相続人に遺したい方、相続人間で争いのない円滑な相続を望む方、兄妹に遺産を分けたい・分けたくはない方など

内容
  • 公正証書遺言書原案起草・作成
  • 公証役場との打ち合わせ
  • 戸籍及び財産調査
  • 戸籍等各種証明書取得
  • 証人2名立会い

亡くなった後

  • 遺言執行にかかかる手続(預金解約・名義変更・相続人及び遺産調査等遺言執行における全ての手続き)
費用 遺言書作成報酬 12万円
遺言執行報酬 遺産総額の1.5%~
最低報酬額30万円
亡くなった後、業務着手後にかかります。
遺産総額及び手続のボリュームによって決定いたします。(詳細は打ち合わせの上)

ご利用しているお客様の声はこちら

身寄りがない・死後のことを親族に頼めない方安心サポートコース

【死後事務委任契約及び委任事務の遂行】

万が一自分が亡くなっても身寄りがなく後のことが心配、葬儀等を親族に頼めないので亡くなった後が心配な方、当職が喪主として葬儀から火葬・納骨から遺品整理・老人ホームの解約など亡くなった後に行うべきことを全て代行いたします。

死後事務委任契約はトラブル防止のため公正証書にて取り行います。

こんな方が利用されています

身寄りがいない方・身内に死後のことを頼めない方、亡くなった後親族に迷惑かけたくない方など

内容
  • 死後事務委任契約公正証書原案起草・作成
  • 公証役場との打ち合わせ
  • 戸籍及び財産調査
    戸籍等各種証明書取得

亡くなった後

  • 死後事務委任内容の実行
    (具体的にはお通夜・葬儀・納骨・埋葬供養・遺品整理・介護施設・賃貸住宅退去手続き・各種行政手続きなど)
費用 死後事務委任契約公正証書作成報酬 15万円
死後事務委任遂行報酬 遺産総額の2%~
最低報酬額50万円
亡くなった後、業務着手後にかかります。
遺産総額及び手続のボリュームによって決定いたします。(詳細は打ち合わせの上)

ご利用しているお客様の声はこちら

遺産相続安心サポートコース

戸籍集め・遺産の確定作業から相続人へ連絡など、とにかく遺産相続はやるべきことが膨大にあります。

自分で行うこともできますが、時間が膨大に掛かります。特に相続人がどこにいるか分からない場合や生死不明の場合、手続きが進みません。

遺産相続専門のプロはそのような場合にも迅速に手続きを進めることが出来るだけではなく、相続の進め方、遺産分割の仕方など多くのアドバイスを受けることもできます。

こんな方が利用されています

遺産相続に直面している方、あらかじめ相続についていろいろ検討しておきたい方など

内容
  • 預貯金名義変更・解約
  • 相続人及び遺産調査
  • 戸籍等各種証明書取得
  • その他各種手続き
費用  遺産総額の1.5%~
最低報酬額30万円
(遺産総額及び手続のボリュームによって決定いたします。詳細は打ち合わせの上)

ご利用しているお客様の声はこちら

介護施設入居のための身元引受サポートコース

介護施設に入居する場合、ほとんどの場合身元引受人を必要とします。特に身寄りのない方や親族に頼めない方は身元引受人を頼める方がいない理由で介護施設に入所できない方も多くいらっしゃいます。

そのような悩みをお持ちの方にわたしどもは身元引受サービスを行っております。身元引受を求める介護施設様によって身元引受の範囲は異なります。

こちらはご本人様及び入居予定の介護事業者様としっかりと打ち合わせを行ったうえで身元引受範囲を決めて参ります。

こんな方が利用されています

介護施設・介護サービス利用にあたって身元引受人がいらっしゃらない方、身寄りのない方、親族に身元引受を頼めない方など

内容
  • 身元引受契約書等の作成
    (身元引受の形態により任意後見・財産管理委任を併用して行います)
  • 介護施設様との打ち合わせ
  • 身元引受範囲の業務の遂行など
費用 35万円
身元引受手数料 月1万円~
(月のどれだけの業務量かは打ち合わせの上決定いたします)

ご利用しているお客様の声はこちら

JR福工大前駅徒歩20秒

  • 認知症・死後の不安、ご家族に代わって支援いたします【福岡ライフ行政書士事務所】
  • 福岡市東区和白丘1丁目22番21号 石田ビル3階
  • お気軽に
    お問い合わせ
    ください
    • 092-605-1028
    • お問い合わせ
Copyright © 福岡ライフ行政書士事務所. All Rights Reserved.